同僚が、ふとカバンから物を出すときに、心地の良い音がしたんです。
その音何?
と聞いたら、鈴の音でした。
でも、普通の鈴の音ではなく、金属音、神社のご祈祷の時に鳴らす鈴の音に近い、シャラシャラという高い音でした。
癒される、とても心地の良い音で、私も欲しくなり、どこで売っているのか聞いたら、鎌倉で買ったと。江ノ電の駅ナカのお店で売っていたと教えてくれましたが、私は江ノ電じゃないのよね。
きっと小町にもあるよ!とのこと。
一昨日行ったばかりだけど、また行ってきました。笑
しかも、今日の私は、同時に何でもやりたくて、お菓子の材料のために、午前中はコストコ、昼はコストコで買ってきた材料と頂いた山芋を使ったケーキ作りをしたかったのでそれをやり、夕飯の支度をして、それから、鎌倉へ。盛りだくさん。
体調イマイチなくせに、最近ちょっとパワフルに活動したい気持ちになっていて、同時に何でもやりたいのです。
それはさておき。
鎌倉に着き、小町をしらみつぶしに覗きますが。ない。
いよいよ、鶴岡八幡宮前まで来て、お参りしなきゃダメってことかな?と、各所参拝。
16時を過ぎてるのに、鎌倉は人が多いです。
参拝を終え、違うルートで駅へ向かう途中で見つけました!
色んな色がありましたが、金と銀にしました。
シンギングボウルみたいな綺麗な音。
家族分買い、帰りました。
鎌倉から帰る途中、子供の頃、父の実家の島根県の神社のお祭りでクジで1等が当たり、キラキラした緑色で、手のひらサイズの鈴を貰えて嬉しかった事を思い出しました。
今考えると、鈴って。今の子は喜ぶのかわからないけれど、当時私はすごく嬉しくて、神奈川の家に帰ってきても大切にしていました。
その鈴、どこへ行ったか今ではわからないけれど…まだ実家にあるかな。
今日は帰ってきてから、家でずっと鈴を鳴らして満足してる私を見て、「鈴に何かしらあるんじゃない?」とか言われました。
我にかえり、鈴の音一つに強烈に惹かれて、即買いに出かけるって、私って何だろうなんて思いましたが。笑
そういえば、今年の初めのスピ活で、
「鈴をシャンシャン!って鳴らしながら巫女やってる姿が浮かぶ」
って言われた事も思い出して…
今を生きるって何なんだろって。
ただ、でも、ステキな音色の鈴を買えたのは嬉しい。理由なんかいらない。嬉しい〜
ステキな音って癒されます。目の覚めるような感覚もあったりして。
音に誘われたって感覚。
たくさん歩いたけど、今日はまだ元気です。でも、明日のために寝ます!
0コメント